潟Gムアイモルデは、開発・試作(手加工・注型・射出型)から量産型まで、モノ造りのことなら何でも対応できます。
||||HOME|Show Room|会社概要|業務内容|断熱・結露防止塗料|断熱保温カバー|
〒417-0847 静岡県富士市比奈292-1
TEL +81-(0)545-38-1142 / E-mail:info@mimolde.co.jp
お気軽にお問合せ下さい。
・従来の断熱塗料に比べ薄い塗膜(0.2〜0.3mm)
「やけどBOY」は、塗料の中に多く含まれる中空セラミックバルーンにより、従来の断熱や遮熱とは違うメカニズムで、その効果を発揮します。
従来の断熱は、厚い断熱材や保温材を熱源に向けることで、熱を伝わりにくくしてきました。
しかし、これでは部材を多く使い、コストと手間ばかりが増してまいます。
そこで、新に生まれたのが「やけどBOY」です。
「やけどBOY」は、セラミックバルーンの低熱伝導率を利用することと、数種類のセラミックの配合によって熱を伝わりにくくしています。
この発想は、ロケットの先端に用いられた断熱の記述を応用して生まれました。
先進技術が生んだ断熱方法は、あらゆる場所に新なアイディアで役割を担うことが可能な塗料です。
〜 200℃でも氷が溶けない!〜
実験映像はこちら!(youtube)
200℃以上になったHOTランナーブロックに氷を乗せます。
断熱塗料無しは、氷がみるみる溶けて沸騰し蒸発します。
断熱塗料有りは・・・氷が溶けません!
「けつろBOY」は、BOYシリーズの中でも特に結露防止だけに着目し開発された塗料です。
「けつろBOY」は、塗膜表面を通して呼吸します。
塗膜内の水分が少ないときは塗膜内へ空気中の水分を取り込み、さらに内部へ水分を運びます。
温度の上昇、換気、風の動きなどで空気中の湿度が低下すると、徐々につかまえていた水分を放出してバランスを取ります。
結露は、サビやカビを増殖させ衛生面や部材への寿命にも大きく影響します。
その他にも、漏電や製品への直接的な影響も深刻です。
従来の結露対策は、結露する部分に保温材を貼ってカバーしていました。
しかし、この方法だと保温材の中に空気が含まれるので結露が起きてしまうのです。
その為、冷却部分に直接塗布できる方が有効なのです。
そこで、塗料自身に保温性と吸湿性の両方の性能を持たせた塗料が「けつろBOY」なのです。
|HOME|Show Room|会社概要|業務内容|断熱・結露防止塗料|断熱保温カバー|||||
Copyright(c)2011 M.I.Molde co.,ltd. All Rights Reserved.